ページ

2011年8月28日日曜日

秋ナス元気です…♬♫

秋の気配でしょうか…秋ナスが元気に実っています。
今年は長ナスを5本植えてみました。

害虫被害にもめげず、台風にも倒れず、夏の厳しい暑さにも耐え
何度も復活しながら少しずつ食卓に登場しています…






もう肥料不足なんですね…
曲がったものが多くなりました。肥料を追加してみます(^_^;)

暑~い夏は何度も“ナスカレー”になりました。
ナスの天ぷら、ナスのカツ(パン粉を付けて揚げてケチャップで♪) などにも…


これからは焼きナス&鰹節になりそうです(*^^)v





6 件のコメント:

  1. なんかあったときはプリンさんちに避難!
    ほんとにいろいろ作っておられて、うらやましい(゚‐゚*) ホケーッ・・・
    秋まきの植物から何か始めてみようかなぁ。
    おすすめあります???

    返信削除
  2. 私もナス 大好きです。
    ナスのカツというのは 初めて知りましたが、めちゃめちゃ心が惹かれます・・・
    今度、是非作ってみますね!

    ナスカレー・天ぷら・焼きナスとかは、ホント大好きなのですが、なぜかナスのお味噌汁だけは食べれないのです(食べず嫌い) 自分でも不思議です。

    返信削除
  3. ナスいいですね!
    マーボーにしたりおひたしにしたりしています。
    肥料足りないと曲がるんですねぇ
    知らなかった…

    返信削除
  4. >>Keikoさんへ
    ハ~イ♡ &神山へご案内いたします…自給自足できますよ♡ 水はとってもきれいです…

    今までいろんな種まき挑戦しましたが、秋口になると葉っぱ類は美味しいので、蝶や蛾の幼虫に食べられてしまう可能性が… お嫌いでなかったら、プランターでも“わけぎ”の球根を植えられたら育ちますよ。
    イカ・貝などの酢味噌和えも美味しいです。いかがですか。大人の味です…(*^^)v

    返信削除
  5. >>miyacoさんへ
    ナスのお味噌汁ダメなんですか?ナスとお揚げとワカメのお味噌汁試して下さい。ナス少なめにネ…(^_^;)

    ナスとピーマンの甘味噌炒めもよく作ります。
    食欲の秋になってきています…

    返信削除
  6. >>ぞのぞのさんへ
    そうですね…ナスいいです♡
    子供たちはマーボーナス好きですね。

    いつになっても野菜作り初心者なんですよ…(^_^;)

    ナスが曲がるのは…
    ナス・キュウリは水分がたくさんいるそうで、多分水分も不足しているかもしれません…
    ナスは窒素もいるそうで、植物によって肥料の割合が違うんですね。日光もたくさん必要ですし…
    こんな調子なので、永遠と初心者です…^_^;

    返信削除