ページ

2014年5月14日水曜日

水栽培のアマリリス…♫

Mさんからいただいた水栽培のアマリリスが
大きく大きく育ち、立派な花を咲かせています…♪

一週間に一回、コップ一杯の水の力は素晴らしいです。




水栽培のアマリリス



大きくなったアマリリス… やっぱり… 転倒してしまいました…☆



倒れる前のアマリリス



花が一つ折れてしまいました。  残念…




折れたアマリリスの花



でも…

折れてしまった花も器の中でちゃんと咲いています…♪ 
もっと早めに鉢カバーが必要だったですね。




鉢カバー付アマリリス



これで一安心です。

もうすぐ2本目の蕾が咲きそうです。 すご~い生命力…♪


水栽培はもっと小さく育つのかと思っていましたが、とても豪快ですね…☆ 
Mさん 立派なアマリリスありがとうございました。




2014年5月7日水曜日

不思議な虹…環水平アーク☆

5月4日みどりの日に見た不思議な虹をもう一度…☆

環水平アーク(かんすいへいアーク)?
環天頂アーク(かんてんちょうアーク)?

同じような虹を数年前にも見ましたが、青空にくっきり浮かんだ虹は初めてです。
飛行機雲もらせん状になって…





 

大変美しい大きな逆さ虹です…☆





 






太陽の周りの丸い虹も撮ってみました…☆









この虹が一番いいな~~ 夢の虹の架け橋…☆







 いつかまた遭遇できる日を楽しみにしています…♡




2014年5月5日月曜日

シャクナゲの里岳人の森へ…♪ ②

昨日の5月4日みどりの日は快晴の五月晴れでした…☆



シャクナゲ


シャクナゲの里岳人の森にある『ゆきしろの池』周辺の散策です。



ゆきしろの池


木漏れ日の中で
紅もみじの若葉が五月の風にふわふわゆれています。




紅もみじ


大切に育てられている植物…



シコクカッコソウ











クリンソウ



クリンソウ


 
ユキモチソウ



フッキソウ




清楚なヤマシャクヤク…  癒されます…



ヤマシャクヤク


 ヤマシャクヤクの小路もありました。


 
ヤマシャクヤク



小さな草木を守っている大きなヒメシャラノ木…




ヒメシャラの幹



木漏れ日の中は新緑のシャワ~でいっぱいです。







「目には青葉、山ほととぎす、初鰹」

一年中で一番気持ちいい季節ですね…♪
 


2014年5月4日日曜日

シャクナゲの里岳人の森へ…♪ ①

満開のシャクナゲを見に行ってきました…♪

花の多さは8年目?10年目?とのことです…
大切に育てられたシャクナゲを満喫させて頂きました…☆

詳しくはこちら


満開のシャクナゲ



ヒメシャラの木立に包まれて咲く満開のシャクナゲは
とても綺麗です…☆



シャクナゲ と ヒメシャガ



岳人の森到着前に空には不思議な虹が…
太陽を中心に丸い虹と、もう一つとても鮮明な虹のダブルです。

写真では濃い緑色の山の中央部分、窪んだ辺りに『神通の滝』があります…
飛行機雲のおまけ付でピッタリ納まりました…☆



二重の虹 と 飛行機雲


山から山へ夢の架け橋~~~♡



虹の架け橋



到着するとすぐ目の前に歓迎の美しい虹が …
神様からの贈り物…






岳人の森のシャクナゲ…












シャクナゲは深山の麗花…☆



満開のシャクナゲ



シャクナゲの花トンネルを満喫…☆



シャクナゲのトンネル



蕾のシャクナゲは色濃くとても綺麗~♪




蕾のシャクナゲ


 大きな木々に守られて…



杉の木立とシャクナゲ




新緑の山を背景に…





シャクナゲ



青空に若葉のグラデーションがとてもさわやかです…☆




新緑の木立



紅もみじも…



紅もみじと蕾のヒメシャガ


ここから少し下の所で二輪ほど咲いているヒメシャガを見つけました…♡
開花時期は5月中旬だそうです。




ヒメシャガ



ミツバツツジも咲いていました。




ミツバツツジ と ヒメシャガ



 次は『ゆきしろの池』の散策です。