ページ

2016年7月27日水曜日

古代ハスに魅せられて…☆

鳴門島田島に咲いている、古代ハスをもう一度見に行って来ました♪

前回は七夕の日でした。2週間後の再会です。穏やかに咲いていました。
 
 
咲き始めかな? 閉じ始めかな?  

この古代ハスは濃いピンク色です。










古代ハスは閉じたり開いたり、4日間で散ってしまうことを知りました。










この古代ハスの花は咲き始めて何日目かな~?


などと考えながら… 眺めました…♪









閉じるのかな~?  もうすぐ散るのかな~?

花びらが、だんだん薄いピンク色になって、花托も黄色から緑色に…



 






まだまだつぼみがありました。





古代ハスのつぼみ



葉っぱのお皿に、つぼみを乗せた古代ハスの姿を見つけました。

大きく綺麗に咲いた姿を思い浮かべて…♪
 








のびのび片隅に咲く古代ハスは、2000年前の姿かな??? 



今回もまた、鳥のさえずりと魅力的な古代ハスに癒されました。


来年は早起きして、つぼみいっぱいの姿を眺めたいですね。


 

4日後に散ってしまうそうです…☆




2016年7月7日木曜日

古代ハス咲いて…♪

鳴門島田島に咲いている、古代ハスを見て来ました。

猛暑の中でしたが、緑の涼しい風とハスの香りにつつまれました。








 風に吹かれて…









花の蜜は美味しいご馳走なんですね。 スイッチョンと鳴く虫が…



それにしても、豪華なテーブルですね。




古代ハスとスイッチョン




ハスの花の中に小さな花びらがくっついて…










太陽のスポットライトに照らされて、思わずパシャリ…☆


花びらにおしべがくっついているような???




古代ハス




しばらく… ハスの花を日傘の中に… 





日傘の中の古代ハス
  



鳥のさえずりも大きく響いて、島田島の自然を満喫しました…♪





古代ハス



鳴門島田島




数か所に設置されたこの案内板を目印に、迷わずたどり着きました。









古代の湿地帯に咲く

神秘的なハスの花の姿を想像すると、不思議な気がしました。