ページ

2018年11月30日金曜日

秋を栽景盆栽で…♪ ②

自然の草木、石、苔などで作った小さな箱庭。

小さな秋をいろいろ楽しませて頂きました。






ミニ盆栽










ミニ盆栽





実から芽が…☆






ミニ盆栽






秋の草木が山盛り…☆







栽景盆栽






栽景盆栽






栽景盆栽






栽景盆栽






栽景盆栽







栽景盆栽








栽景盆栽








小さな秋を堪能させて頂きました。








栽景盆栽 『秋 麗』






『秋 麗』あきうらら





栽景会の皆様、いろいろ楽しませて頂き有難うございました。


次回の展示会を楽しみにしています。









2018年11月29日木曜日

秋を栽景盆栽で…♪ ①

苔で作られた棚田に驚きでしたが、

その他にもたくさんの会員様が出品されていました。


 やっぱり自然の山里風景に目が奪われました。







栽景盆栽






山、川、橋、沢蟹、釣り人。

もちろん竹人形の釣り人二人と釣竿、沢蟹。

小さな細長い釣竿に視線が…



釣り人の釣り姿をアップで見て下さいね。







川、橋、沢蟹、釣り人






自然素材で自然満喫…☆ 

ビックリです!!!







栽景盆栽




竹製のカマキリ




紅く熟れた実も可愛いですね。




古木で作られた岩の上に、竹製のカマキリが2匹乗っていました。

カマキリが本物そっくりでビックリ!!!

手の鎌が、庭でよく見るカマキリに似ていて…






竹細工のカマキリ






竹細工のカマキリとカニ…!!!







竹細工のカマキリとカニ






小さい小さい柿の実も可愛い。







栽景盆栽






日本の原風景。

実りの秋、柿と水車。ほのぼのした山里に癒されました。

その昔、どこにでも見られた山里の風景なんですね。



いつの間にか消えてしまって…







栽景盆栽





そこには小さな自然の世界がありました。


昔話に出てくる一本杉の物語でしょうか?






栽景盆栽





秋の山野草もいろいろ楽しませて頂きました。



つづきは②へ…














2018年11月28日水曜日

苔の棚田にビックリ!!!

もう11月も残りわずかになりました。

この秋も驚きの自然作品に出会えました。

栽景会の方が苔で作った棚田です。


竹人形で農作業風景も表現されていて、ほっこりさせて頂きました。

稲穂もちゃんと掛けられて…





苔の棚田の竹人形





背景の岩も… 木々も… 川も… 古民家も…

本当に山奥の棚田が目の前に現れました。






苔の棚田





古民家の前で稲穂を持った人も、アップで見て下さいね。


頭の帽子はどんぐりの帽子?






苔の棚田風景





自然素材で表現された、自然の風景は素晴らしいです。


どこを眺めても自然がいっぱい…☆

ギュッと自然を濃縮した心のビタミンですね。



マイナスイオンたっぷりの素晴らしい作品を有難うございました。