ページ

2014年1月27日月曜日

夢のコラボ料理で神山な土曜日…♪

神山若手料理人のコラボ料理をいただきました…☆☆☆

京都・奈良・東京の有名店で修業された料理人3人のお料理が、
一度に楽しめるお食事会です…♪



コラボ料理



各店舗お1人3品、お料理融合の始まりです…
豪華な先付、前菜、お造り、焚き合わせなどが並んでいます…


カメラとお箸を持ち替えて、食事とお喋りとシャッターチャンスと、
2時間半のひと時はアッという間に過ぎてしまいました…



お品書き

焼き物…

勘八蕗のとう味噌焼き

お寿司…

牡丹ロール


甘~い和風スィーツ…



特性わらび餅


神山産天然わらびを練りこんだ
美味しくトロ~リとろけたわらび餅でおしまいです…



食べるのに忙しく、油物、止椀など
カメラに納められなかったお料理は心残りで、次の会までお預けです。


テレビ番組のように楽しい、お食事会のひと時をありがとうございました。
神山に帰郷された若手料理人さんのご活躍が楽しみです…♪



2014年1月8日水曜日

初詣は安芸の宮島へ…☆

迎春

明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

1月3日・4日 宮島・岩国門司港レトロ・津和野ツワに出かけました 。

初詣は安芸の宮島から、詳しくはこちら

 

満潮の厳島神社



海に浮かぶ厳島神社は鏡の上に照らされているようで
とても明るくキラキラ輝いていました…☆☆☆




五重塔と回廊


混雑している回廊も、景色を眺めながら開放感でいっぱい…



大願寺の九本松



大願寺のシンボル九本松も空に向かってのびのびと…
参拝の人々に囲まれてお正月らしい風景です。




大杓子


世界一大きな杓子…
長さ7.7メートル  幅2.7メートル 重さ2.5トンです。




厳島神社の鹿


厳島神社の鹿さんも日向ぼっこです。



お昼は…
『鳥居屋』さんで牡蠣フライとあなご陶板をいただきました




次は岩国錦帯橋へ、詳しくはこちら



錦帯橋と岩国城



よく見る写真スポットでパシャリ…






南天




武家屋敷の立派に実った南天の実が、白壁に映えて
新年にとても縁起の良い雰囲気です。



夕食はこちら
回転展望台のレストランで、関門海峡の夜景を眺めながらフグ料理をいただきました。



翌日は…
門司港のレトロな街並みを車中から…


壇ノ浦の遊覧には門司港から遊覧船に乗り、海から陸を眺めます。
PM2.5の影響でしょうか?山々が霞んでいるようでした。



遊覧船


遊覧船から関門海峡大橋の眺め…



関門海峡大橋



門司からは関門トンネル人道780メートルを歩いて、対岸の下関みもすそ川公園へ…
詳しくはこちら




源平合戦古戦場の説明



北長門ではカニ料理をいただきました。



萩の城下町を通って山陰の小京都津和野へ、詳しくはこちら

津和野と言えば






丸々と太った鯉



それから、武家屋敷




津和野町役場津和野庁舎







殿町通り




赤いポストが目印の沙羅の木 松韻亭(さらのき しょういんてい)へ…
詳しくはこちら… 






津和野銘菓、源氏巻でお抹茶をいただきました。



源氏巻の看板




日本庭園を眺めながらの休憩は、忙しいツワーのホッとするひと時です…♪





松韻亭の庭


松韻亭の雪見灯篭



駐車場では『津和野焼アイス』が待っていました。




津和野焼アイス



バスの中では、不思議な食感の焼アイスで一泊二日の旅を満喫…☆
忙しい初詣でしたが、まだまだ元気で過ごせそうです。


今年も健康で良い年でありますように…♪