ページ

2013年3月28日木曜日

リューデスハイムの朝…

成田空港からフランクフルト空港着後
バスで約1時間のリューデスハイムで宿泊です。

リューデスハイムはドイツ・ライン川観光の中心的な小さな街です。
古くからワインの産地でもあり、中世の建物や看板も残されていて
歴史の世界へ… 


ホテル:リンデンウィルトの窓からの眺め…


リューデスハイムの朝日



モーニングはバイキング…
日本の形式とほぼ同じスタイルです。
ハム・ソーセージ・サラミなど、お肉加工品の種類が豊富でたっぷりです。




ドイツのパン




出発前にホテル周辺を散策…

ホテルの玄関

立派な時計塔のあるホテルでの宿泊で、思いがけない記念となりました。
夜はライトアップされて、外壁の色が変化していました。


つぐみ横丁を通り、朝の石畳の街並みを散策しながらワイナリーへ …



リューデスハイムの街


3月でも雪が残って、ワインの産地には最適なんでしょうね。
つぐみ横丁を通り抜けてすぐ左には
自動演奏楽器博物館がありました。


自動演奏楽器博物館


徒歩5分でワイナリーへ…



ワイナリー



ワイナリーの地下にある、赤白ワインのお試し飲み放題コーナーです。
まったくワイン詳しくないのですが…
美味しかった白ワインを二種類数本、ソーセージと共に宅配して頂くことに…




ワイナリーの地下室



古城を利用したワイン博物館の背後には広大なブドウ畑…



ワイン博物館



       ∞ ~~~~~∞ ~~~~~∞ ~~~~~∞ ~~~~~∞ ~~~~~∞ 

リューデスハイムの夜



ドイツ初の自由行動は夜のつぐみ横丁へ…
ワイン居酒屋やお土産屋さんで、夜遅くまで賑わっているそうです。


つぐみ横丁


レストランに入ってみました…




バラの花がアレンジされたレストラン

テーブルの上はバラの花びらが散らされていて
特大のワイングラスの中には、大きなろうそくが灯っています。


リューデスハイムの夜はカプチーノで楽しみました。



次は ライン川ドライブです。





2013年3月25日月曜日

ゴルナーグラートからマッターホルンの絶景…☆☆☆

三月の中旬から休暇を頂きました。

目に焼きついて離れないのは、ゴルナーグラート展望台から眺めたマッターホルンです。
ぐる~と天空の大パノラマは大変大変素晴らしかったです。




ゴルナーグラート展望台からマッターホルンの眺望


目前に春の陽射しに包まれたマッターホルンの雄姿です。
詳しくはこちら


マッターホルンとカラス

そこには何故かカラスがご歓迎…私達の道案内???
慣れているんですね。
近づいてもなかなか飛んでいきませんでしたが、本物のカラスです。


カラスの後方は少し雲のかかった時のマターホルンです。
カフェオーレと美味しいリンゴのタルトで休憩です。


遠くに優しい綿雲がゆっくりゆっくり動き
風もなく静かでしばらく時間が止まっていました。



山の斜面のスキーリフト

列車の窓からの撮影です。
スイスのスキー場はこんな山々を眼下に眺めながら
ゴルナーグラート駅山頂から一気に滑り下りるんですね。
気分爽快でしょうね~





ツェルマットの教会


ふもとの町ツェルマットの教会が、マッターホルンを背景にピッタリ納まりました。
詳しくはこちら



可愛い赤い扉の家


可愛いスイスの民家がたくさん立ち並んでいます。




駅前広場の馬車




子供たちは馬車に乗ることもできます。




青空に舞うパラグライダー



空ではパラグライダーがあちこちで大活躍です。
アルプス地方では空からも雪景色満喫されてますね。

快晴のマッターホルンは『スイス一(いち)!!!』
気持ちよかったです。