ページ

2013年1月3日木曜日

年末年始は雪景色で…☆ №1

迎春

昨年はいろいろお世話になりました
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます


ゆく年くる年は白銀の中…

白い絶景北アルプス新穂高ロープウェイ
雪化粧の白川郷
奥飛騨温泉と高山・金沢

で迎えました。



飛騨高山まつりの森では

たくさんの屋台が展示されていて、お祭りの夜の雰囲気を味わいました。

詳しくはこちら


大きな洞窟のミュージアムです。


大きな大太鼓


 

まつりの森の中




まつりの森の中には水晶の部屋もありました。







壁一面の水晶


高山市内散策です。

詳しくはこちら


高山陣屋・上三之町など見て来ました。




歴史のある町らしく橋も立派

古い町並 上三之町

古い町並 上三之町


飛騨高山では

人の多さに驚いてしまいました。



ゆっくり散策できればよかったのですが、お団子いただいて終了。




2012年11月23日金曜日

秋深し…♪

毎日ブルーベリーの紅葉を眺めていると… 

落葉が名残惜しくて、またまた写真に納めてしまいました。





ブルーベリーに魅せられて…




急に寒くなるとアッという間に紅葉するんですね。 

白の侘助の葉っぱと対照的です。





細い葉っぱのもみじ




小さな紅葉…?もみじもいろいろ…

今年もまだまだ紅葉満喫したいです。



2012年11月22日木曜日

「日本のわざと美」展…☆

雨上がりに文化の森へ…

11月25日まで開催なので、大急ぎで見て来ました。
「人間国宝」と呼ばれている方達の作品展です。









想像できないくらい高価そうな作品ばかりでした。




文化の森の欅並木も

秋の深まりと共に、立派な幹が見えてきます~
強風の日は葉っぱ吹雪でお見事でした…☆


先週は色とりどりの欅の葉っぱが、どっさり落ちて足元も弾んで…♪


今日の午後は雨上がりの散策です。

風もなくしっとりとしていました…♡




秋らしい雰囲気



11月22日…『いいふうふの日』
偶然、お散歩されている老夫婦の後ろ姿が写っていました。
秋っていいですね…


欅の幹がすっきりくっきり見えてきて、日当たり良くなりました。
これからは、椿・山茶花の季節です。





落葉樹と常緑樹

濃い緑で何が何だかわからなかった夏…
やっと自慢の個性が輝き出しました…☆ 自然っていいですね~♡

こちらでは山椿が所狭しと出番を待っています~


イロハモミジも綺麗な色に染まっています。
幹は太くて立派になりました。












『裾模様』の雰囲気が…






赤・黄・緑のイロハモミジ






遠くに山と空を背景に…
赤・黄・緑~
こんな染まり具合の紅葉も大好きです~♡






イロハモミジ





この部分は何色?5色?7色…???

台風が来なかったせいでしょうか?
葉っぱも綺麗にたっぷりあり、しばらく目が離せません。

いろいろ表情がありそうですね。





イロハモミジ






このイロハモミジが散る頃は、夕暮れがとっても早くなり真っ暗に…

もうすぐイルミネーションの楽しみが待ってるんですね …♡♡♡






2012年11月15日木曜日

ミモザふわふわ~♪

強風が吹き…急に寒くなって今はもう冬…???
冬支度に忙しい毎日です…

秋の陽射しに包まれて、黄色いミモザがふわふわゆれてます~♪




ミモザ




ミモザの季節は春の3月頃のイメージですが…

小さな黄色いポンポン玉いっぱいいっぱい
ほんの少し…
寒さを忘れて嬉しくなりました。





ミモザ




今年の秋は短くて寒そうですね。





2012年10月31日水曜日

夏から秋へ…そして冬…

早くなった夕暮れと共に
庭の草花もいつの間にか夏から秋へ…

少し涼しくなった頃植えた 夏の花インパチェンスが
見頃になって来ました。

寒くなり霜の降りる頃まで楽しめそうです。




ホタルツワブキとインパチェンス




春の花、ムスカリの葉っぱも大きく育っています。

秋になり日差しが弱くなると
木漏れ日の好きなインパチェンスには、いい環境のようです…♡♡♡

〇〇さ~ん… 
新芽が可愛いピンク色している 『初雪カズラ』 2鉢植えました。


大きくなるのが楽しみです~




インパチェンスとムスカリの葉っぱ




重くて重くて、少し動かすにも大変になってしまった大きな鉢
もう一人では移動できなくなってしまいました。

季節の寄せ植えで、活躍したお気に入りの鉢も
今はサラダの野菜畑に…




サニーレタスなど…




小さな雑木も少しずつ秋色に染まって来ました♫♬♫

ここが一番季節感があり、お気入りのスポットです…♡
冬は葉っぱがなくなってしまいますが…







今年もブルーベリーたくさん収穫できました…♪
そして、あっという間に紅い色に…

鉢植えの 『ミモザ』 もこのコーナーに登場しています。

風にふわふわ揺れて可愛いですが、大きく育つと大変なことになりそうです~



だんだん秋が深まってゆくのですね。
早く冬の準備しなくては…




バッタ…♪

ご無沙汰しています。
早くも10月最後の日になってしまいました。

先日…
玄関先の菊の花にバッタの親子???  を見つけました…♪

少しでも明るさを求めて、黄色い色が好きなんでしょうか?



バッタの親子 ?




微笑ましいので…
しばらく眺めることにしました。





夏の花と秋の花




日暮れが一段と早くなり淋しそうですが…
夏と秋を一緒に楽しめますね。




ホトトギス




シックな色のホトトギスは今年もたくさん花が咲いています。
ほんの一枝で満足なんですが…





2012年7月29日日曜日

猛暑の中…!

蝉の声とともにやっぱり夏は暑いですね~~~

この暑さでは小さな動物たちも大変です…
アマガエルはガラスでお腹を冷やしています~


体を冷やすアマガエル


水をかけてあげたいくらい、アマガエルの皮膚はカラッカラッに乾いています…



アシナガ蜂 と メダカ


アシナガ蜂は暑くて暑くて、一日中睡蓮鉢の水を飲んでいる様子…
メダカが顔を覗かせている一コマが撮れました。

庭の小さなビオトープですが、ほんの少し楽しめます…



名残惜しいムクゲの花


花の盛りが過ぎてゆくムクゲ…
ほんのり少し赤味のある色が大好きです。

一週間前までは蕾でいっぱいでしたが…早いものです…



熟してきたブルーベリー



暑いですが、今年もブルーベリーの季節がやって来ました…
少しずつ熟した順に食べる小さな楽しみは
ブルーベリーな日???

水分・塩分・糖分不足しないで、 この夏も無事に過ごせますように…

熱中症にご注意…